こんにちはショーンです。
今回の記事は次のような人の悩みを解決できます。
・英語力に自信がないのに海外赴任が決まった人
・すでに海外赴任しているけど、どのように英語の総合力を高めるべきか試行錯誤している人
・英語が聞けない、話せなくて、わからない。本当に辛くて悩んでいる人
実はこの3つは全て過去の自分のことです。
自分の過去の経験をもとに、役に立った英語の勉強方法をまとめました。こちらを参考にすることで、英語の悩みを早く解決できます。
ショーンの英語苦悩の歴史
・赴任の2年前にTOEIC900を獲得。仕事では、読み書き聞きメインで英語を使用。
・イギリスに赴任後、現地人の英語に圧倒される。聞けない、話せない、わからない。
・英語嫌悪、ストレスから英語を聞くと頭痛に。
・それでも仕事で成果を出すために、英語は必要不可欠と自分を鼓舞。
・イギリス赴任の2年間で、様々な英語勉強方法を試行錯誤した。
Contents
ミーティングの活用が1番効果的
一番効果が高かったのは、現地人とのミーティングを録音して、何度も聞くことです。
お金がかからない上に、同僚のスピーキングの特徴も把握し、リアルなリスニング力の向上させ、業務の理解度を高めることもできます。
私の場合は、リスニングすることに加え、声を出すシャドーイングもしていました。
また、書き起こしのような勉強方法を実践するなど、変化をつけながら楽しく勉強していました。
現地人が使う英語の言い回しを覚えることで、彼らにとって違和感のない英語を話す力を身につけました。
また、その日にミーティングするメンバーの英語は必ず聞くことにしていました。
その結果、英語を聞いて理解するための脳内負荷がかなり削減されました。
毎朝の英会話は「話す力」への基盤構築
駐在して最初の数ヶ月は、現地人とのミーティングで圧倒されます。
理解することに必死で、聞くことだけに専念してしまいます。
もちろん、話す余裕なんて、ほとんどありません。
実際、私の最初の3ヶ月間は、話す1割、聞く9割でした。
それでも、赴任期間と共に期待値も上がります。
主体的なアウトプット(ここでは話す割合)を増やして、自分の価値を証明していかなければなりません。
そのためには、英語でアウトプットして、期待に応えることが必要不可欠です。
もしできなけば、使えない人材とのレッテルを貼られ、現地人からの信頼も獲得できません。
そうならないためにも、オンライン英会話のレッスンを毎日受講していました。
自分の考えを英語化して話す習慣をつけておくだけで、仕事でも堂々とスムーズに話すことができます。
実際に使用していたオンライン英会話
おすすめ1:予約なしでいつでも何回でも受講できるNative Camp
おすすめ2:質の高い講師と教材を保有するDMM英会話
ネットフリックス(Netflix)は英語の総合力強化に
総合的な自分の英語力を高めるために、Netflixを活用していました。
駐在員が触れる英語のほとんどは、ビジネス英語になるでしょう。
しかし、英語ネイティブの同僚とプライベートな時間を過ごすと、日常会話の難しさを嫌でも知ることになります。
そこで、日常会話を学ぶ方法として、Netflixが役に立ちます。
教材の選び方は、現地ネイティブの英語が使われているドラマ/映画をお勧めします。
例えば、英国在住であれば、BBC作成の映画/ドラマ(シャーロックホームズ、クラウンなど)です。
聞き取れなかった英語も、字幕を活用することで理解できます。
この積み重ねで、英語の総合力を強化することができます。
TED talks動画の丸暗記は翌日から効果を発揮
TED talksとは、毎年大規模な世界的講演会を開催している非営利団体のサイトのことです。
ビジネスから科学まで幅広いジャンルを扱っており、各専門家や有名人がテーマに沿ったプレゼンをしています。
TEDで話すことは偉大なことであり、プレゼンターもかなりの時間をかけて準備しています。
そのため、プレゼンで使用される英語はかなり洗練されています。
丸暗記して、翌日のミーティングで使うようなこともできます。
プレゼンには、英語のスクリプトもついています。
リスニング能力、スピーキング能力、語彙力強化に役立ちます。
お勧めのTED talks 動画 (Try something new for 30 days)
基礎の基礎はやっぱり日本語の参考書
英語を使う中で、「ん?この文法あってるっけ?」とか、「発音がよくわからん?」と思うタイミングは週に数回あります。
英語の文法/発音が頻繁にわからないのであれば、それは体系化して学んでおく方が効率が良いと判断しました。
そのため、日本人向けの英語参考書もわざわざ購入しました。
できるだけ持ち運びできるように、基本的はamazonのkindleを活用しています。
いくつか購入したのですが、その中で役に立ったのは、発音の基礎と文法の基礎に関する参考書です。
【音声ダウンロード付き】英語耳[改訂・新CD版]発音ができるとリスニングができる
【新装版】基礎と完成 新英文法 (一歩進める英語学習・研究ブックス)
気になったら是非ツイッターのフォローをお願いします。→ ショーン(Twitter)
End